今回はわんまいるを購入できる販売店や実店舗についてご紹介します。
またわんまいるを最安値で購入できる情報も合わせて紹介するので参考にしてみてください。
先に下記から本記事の結論を紹介しますね。
この記事の結論
- わんまいるの実店舗(市販)
⇨わんまいるは実店舗(市販)では販売していない
- わんまいるのネット販売店(通販)
⇨わんまいるのネット販売店は『公式サイト/アマゾン/楽天/ヤフーショッピング』で購入できる
- わんまいるの最安値(格安)情報
⇨最安値はわんまいるの公式サイト(定期コース)
● 初回限定で通常価額4,980円(税込)が1,000円OFFの3,980円(税込)で購入できる
● 2回目以降継続する場合は通常価額から500円OFFの4,480円で購入できる
● 定期コースの回数縛りなし/いつでも解約可能
● 返金保証なし
● 送料は本州・四国・九州は935円(税込)、北海道・沖縄県は2,145円(税込)
わんまいるの公式サイトでは3,980円で購入でき最安値なので大変お得です。
わんまいるを購入したい人は下記のボタンから公式サイトをチェックしてくださいね。
わんまいるの販売店はどこ?実店舗(市販)やネット販売店(通販)を紹介
わんまいるの販売店はどこか実店舗(市販)とネット販売店(通販)に分けて紹介していきます。
①:わんまいるの実店舗(市販)は?
実店舗(市販) | 購入可否(値段) |
ドラックストア ⇒マツモトキヨシ、ウエルシア、サンドラックなど | ✖(取り扱いなし) |
ディスカウントストア ⇒ドン・キホーテなど | ✖(取り扱いなし) |
大型ストア ⇒ロフト、東急ハンズ、PLAZAなど | ✖(取り扱いなし) |
薬局 ⇒ツルハ薬局、コスモス薬局など | ✖(取り扱いなし) |
(2023/03/15時点の販売状況)
上記のとおりドラッグストア各店舗や大型ストア、薬局など調べてみました。
しかし残念ながらわんまいるは実店舗(市販)では取り扱いはないようでした。
近所にあるドラッグストアや薬局などで買えないのは非常に残念ですね。

②:わんまいるのネット販売店(通販)は?
ネット販売店(通販) | 購入可否(値段) |
アマゾン | 〇(4,980円(税込)) |
楽天 | 〇(4,980円(税込)) |
ヤフーショッピング | 〇(4,980円(税込)) |
アットコスメ | ✖(取り扱いなし) |
(2023/03/15時点の販売状況)
上記のようにわんまいるはアマゾンや楽天、ヤフーショッピングで取り扱われています。
それぞれ取り扱っているネット販売店を調べてみると以下のとおりでした。
アマゾン
アマゾンでは4,980円(税込)で販売されています(2023/03/15時点での販売状況)
楽天
楽天では4,980円(税込)で販売されています(2023/03/15時点での販売状況)
ヤフーショッピング
ヤフーショッピングでは4,980円(税込)で販売されています(2023/03/15時点での販売状況)
アットコスメ
アットコスメでは取り扱っていませんでした(2023/03/15時点での販売状況)
わんまいるをネット販売店(通販)で調査した結果、わんまいるが売ってる販売店はどこも値段が高く簡単に買えるとは思えません。
ですがわんまいるの公式サイトから購入すれば最安値で買えるので大変お得です。

わんまいるは公式サイトが最安値!
わんまいるの最安値は以下のとおり。
わんまいるの販売店 | 料金 |
アマゾン | 〇(4,980円(税込)) |
楽天 | 〇(4,980円(税込)) |
ヤフーショッピング | 〇(4,980円(税込)) |
アットコスメ | ✖(取り扱いなし) |
公式サイト(定期コース) | 〇(初回限定で通常価額4,980円(税込)が1,000円OFFの3,980円(税込)) |
(2023/03/15時点の販売状況)
上記のように公式サイトの定期コースに申し込むのが最安値となっております。
注意ポイント
フリマ、オークションでの購入はおすすめしません。
理由は商品が本物か偽物か判別できないから。
正規品であるわんまいるの公式サイトで購入すれば失敗を防げますよ。
なおかつわんまいるの公式サイトは最安値なので購入しない理由はないですね。
もしわんまいるを公式サイトから購入したいと考えてるなら下記よりどうぞ。
わんまいる定期コースの特徴や支払方法、解約について解説
わんまいるの特徴や支払い方法、解約について解説していきます。
- わんまいる定期コースの特徴5点
- わんまいるの支払方法
- わんまいるの解約について【回数の縛りはある?】
上から順番に解説していきます。
①:わんまいる定期コースの特徴5点
わんまいる定期コースの特徴5点
- 初回限定で通常価額4,980円(税込)が1,000円OFFの3,980円(税込)で購入できる
- 2回目以降継続する場合は通常価額から500円OFFの4,480円(税込)で購入できる
- 定期コースの回数縛りなし/いつでも解約可能
- 返金保証なし
- 送料は本州・四国・九州は935円(税込)、北海道・沖縄県は2,145円(税込)
『わんまいるを購入してみたいけれど、試食するのに4,980円は高いな。。。』と思う人も多いのではないでしょうか。
公式サイトの定期コースは通常価額4,980円(税込)のところ初回1,000円OFFの3,980円(税込)で購入できて、2回目以降も500円OFFの4,480円(税込)で購入できるとてもお得なコースになっています。
返金保証はないので注意が必要です。
送料は本州・四国・九州は935円(税込)、北海道・沖縄県は2,145円(税込)がかかります。
定期コースはいつでも解約可能な利用者にやさしいお得なコースです。
(2023/03/15時点での状況)
②:わんまいるの支払方法
わんまいるの支払方法
- クレジットカード
- 代金引換
- Amazon Pay
- atone 翌月払い
わんまいるの支払い方法はクレジットカード、代金引換、Amazon Pay、atone 翌月払いの4種類です。
Amazon PayはAmazonに登録している住所や支払方法で決済するもので、atone 翌月払いは1ヵ月の利用分をまとめて翌月にコンビニや口座振替で支払う方法です。
使用可能なクレジットカードはVISA/JCB/Master/AMEX/Dinersとなっています。
(2023/03/15時点での状況)
③:わんまいるの解約について【回数の縛りはある?】
先に結論を言うと、回数縛りはなく、いつでも解約可能となっています。
わんまいるの解約方法と連絡先
● 解約方法 ⇨次回お届け予定日の1週間前までに電話かメールで連絡する
● 電話番号 ⇨0120-548-113
● メールアドレス ⇨support@onemile.jp
わんまいるの定期コースはネット販売にありがちな「初回購入から継続して〇回買わないといけない」という回数縛りがなく、自分の好きな時にいつでも解約できます。
解約するときに気を付けないといけないポイントは「解約の時期」です。
わんまいるを解約する際には、次回発送予定日の7日前までに電話またはメールでの連絡が必要となります。
解約の時期が遅れると次回の商品が届いてしまい、出費が多くなるので注意しましょう。
定期コースの場合、解約の手続きをしないと契約が自動更新になるので、解約したい人は忘れずに連絡してください。
解約の時期を間違えないためにも、購入日をメモしておくといいでしょう。
(2023/03/15時点での状況)
わんまいるの口コミや評判は?
ネットの口コミや評判を収集したりクラウドワークスにてタスク募集してわんまいるの情報を集めました。
先に悪い口コミ・評判から紹介します。
①:わんまいるの悪い口コミや評判

あとは冷凍便の送料が高いかな。
お試しセットでもかかるし。
でも美味しかったです。
【40歳主婦 F様】
(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません)
本州・四国・九州は935円、北海道・沖縄県は2,145円かかります。
2,145円の送料って、かなり高いですね。
送料が高くなければ、リピーターになっていたかもしれません。
【50歳主婦 S様】

(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません)

思ったより少ない。すぐ食べちゃう。
産後の食事、食材はしばらく宅配弁当と生協に頼みます。
冷凍じゃないものを毎日配達してくれるところも検討中です。
【27歳主婦 M様】
(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません)
わんまいるの悪い口コミや評判を簡潔にまとめますと下記のとおり。
●●の悪い口コミ・評判まとめ
● 量が少ない
● 送料が高い
(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません)
量が少ない、送料が高いなどの意見がありました。
味は評価が高いです。
もちろん悪い口コミもありますがわんまいるは良い口コミの方が多いです。
わんまいるの良い口コミ・評判は以下のとおり。
②:わんまいるの良い口コミや評判

他社のケータリングは日持ちしなかったり、半調理品は仕上げての行程でかえって時間を取られてしまったりするので、我が家にはピッタリです。
【30歳主婦 N様】
(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません)
調理や献立を考える事が難しくなってきました。
母は電子レンジ等、機械類の扱いも難しく、わんまいる商品は、湯せんするだけですむので、すごく助かっています。
また以前(母が献立をたてていた頃)は肉ばかりの食生活だったのですが、健康面での改善が見られました。
【57歳主婦 Y様】

(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません)
でも、わんまいるのおかずは1つ1つ手が込んでおり、素材の味わいがしっかりしておいしい!
食べたい時に食べられるのもいいですね。
【45歳主婦 N様】

(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません)
わんまいるは量がちょうどよく、最後までおいしくいただけます。
食材は国産100%で栄養管理やカロリー計算も徹底されているので安心です。
【52歳主婦 T様】

(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません

1週間当たりのセット数(5袋)はよく考えられていると思います。
1食当たりの品目数(3品)も調理の手間と料理の品数のバランスが程よく、栄養やカロリーが管理されていて、大変助かっています。
外食頻度が大幅に減り、定期健診の数値も改善されました。
食事の質は全般的に満足。温めやすく、とりだしやすいと思います。
【48歳会社員 S様】
(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません)
わんまいるの良い口コミや評判を簡潔にまとめますと下記のとおり。
わんまいるの良い口コミ・評判まとめ
● 調理方法が湯せんか流水解凍なので手間がかからない
● 量がほどよい
● 料理がおいしい
● 栄養管理やカロリー計算も徹底されているので安心
● 食べたいときにすぐに食べられる
(上記は個人の感想であり、効果効能を表すものではありません)
手間がかからず調理が可能、味も良いとの意見が多いです。
量がほどよく、食べたいときにすぐに食べられ、栄養管理もされているので満足度が高いです。
わんまいるは良い口コミ・評判が多いので、もし気に入ったなら下記のボタンから商品を見てみましょう。
わんまいるの特徴5点
わんまいるの特徴は以下のとおり
- 管理栄養士による計算されたカロリー、塩分量
- 国産食材を100%使用し、日本各地のご当地食材を採用
- 社長が自ら試食して納得した料理のみをお届け!
- 真空個包装冷凍技術
- 料理に合わせた解凍方法
上から順番に解説していきます。
わんまいるの特徴①:管理栄養士による計算されたカロリー、塩分量
主菜平均130g・副菜平均140gでタンパク質、脂質、炭水化物、食物繊維、糖質、塩分量の栄養バランスを取りながら
メニューを考えています。
大人はもちろん、子供も安心して食べられるメニューを提供しています。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるの特徴②:国産食材を100%使用し、日本各地のご当地食材を採用
6種類のご当地食材
- 石見ポーク
- みやぎ森林どり
- 対馬原木しいたけ
- 北海道礼文ほっけ
- 金華さば
- 日南どり
こだわりの国産食材を100%使用しています。
中でも農家・養鶏・牛肉・魚介類の生産者や生産現場の風景がわかる食材を使っています。
6種類のご当地食材は旨味が強く上品な味わいです。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるの特徴③:社長が自ら試食して納得した料理のみをお届け!
社長が試食して納得したメニューしか採用していません。
お客様へ出荷直前にも検食して、自宅でも同じメニューを食べています。
※還暦を超えても身長168センチ体重54キロ台、血圧112、68(令和4年9月現在)
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるの特徴④:真空個包装冷凍技術
味や香りを損なわない冷凍技術にこだわり、真空圧力で食材の美味しさ引き出す調理技法を見つけました。
さらに、真空パックしてから冷凍する為、料理に冷気が直接触れる事を避けて、鮮度劣化を可能な限り抑えてお届けしています。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるの特徴⑤:料理に合わせた解凍方法
2種の解凍方法
- 湯せん解凍
- 流水解凍
温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たいまま、日本の伝統料理「和食」の原点から料理本来の温度帯でお召し上がり頂けます。
湯せん解凍は沸騰したお湯で、最短5分湯せんにすると食べることが可能です。
流水解凍は流水に浸して解凍し、冷たいままで食べられます。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A24点
わんまいるのQ&Aは以下のとおり。
- 塩分、カロリーはどのくらいですか?
- 小さい子供やお年寄りが食べても大丈夫ですか?
- 商品は、お弁当箱に入っているのですか?
- 宅配のお弁当と何が違いますか?
- どうやって食べるのですか?
- 商品の賞味期限はどれくらいあるのでしょうか。
- セットの量目や、商品の大きさはどのくらいですか。
- メニューは選べるのですか。糖尿病、腎臓病といった専用の食事はありますか。
- 食材の産地はどこですか。全部国産ですか。
- お届け先に宅配ボックスなどは指定できますか?
- 魚の頭の方、尾の方など選べますか。
- 調理にアルコールは使っていますか。
- 電話で商品のことを質問したい時はどうすればいいですか。
- 実家の両親や単身赴任の家族、子供の仕送りなどで届けたい時はどうすればいいですか?
- のしや包装はしてもらえますか?
- 注文後のキャンセルはできますか?
- 違う商品が届いた時は?
- 送料はかかりますか?
- 支払い方法は、何が使えますか?
- 領収書について。
- 母親に送りたいのですが、その場合の引き落としは本人のカードでないとだめですか。
- 支払い方法は、途中で変更できますか。
- 会費はかかりますか?
- 会員登録内容の変更はどうすればいいですか?
上から順番に解説していきます。
わんまいるのQ&A①:塩分、カロリーはどのくらいですか?
5食平均 糖質30g以下、塩分3.5g未満、 400kcal以下です。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A②:小さい子供やお年寄りが食べても大丈夫ですか?
通常食の咀嚼や嚥下(えんか:飲み込む事)などに問題がなければお召上がりいただけます。
当社基準にはなりますが、固すぎるもの、飲み込みづらい食材は極力控えております。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A③:商品は、お弁当箱に入っているのですか?
料理1品ずつが個包装になっています。
内容量の平均は主菜約120g、副菜約80g前後のボリュームです。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A④:宅配のお弁当と何が違いますか?
冷凍保存が可能で、個包装ですので、食べたい時にいつでも食べられる事、またメニューも自由に組み合わせが可能です。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑤:どうやって食べるのですか?
冷凍庫から取り出し、湯せん、又は流水解凍でお召し上がりください。
美味しく召し上がっていただくため、料理ごとに解凍方法が異なります。
商品のパッケージ、又は裏面のラベルに記載している解凍方法でお召し上がりください。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑥:商品の賞味期限はどれくらいあるのでしょうか。
表示ラベルをご確認下さい。
わんまいるでは賞味期限から30日以上前の商品をお届けしています。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑦:セットの量目や、商品の大きさはどのくらいですか。
料理により差はありますが、主菜約100~150g、副菜約80gです。
全体の大きさは、縦18センチ×横25センチ×幅7センチくらいの大きさで、食パン2斤くらいと想像していただけたらと思います。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑧:メニューは選べるのですか。糖尿病、腎臓病といった専用の食事はありますか。
大変恐れ入りますが1週間に1種類のみのご用意となります。
また、糖尿病、腎臓病に対応した料理もございません。
肉、魚、お野菜と栄養バランス良くお召し上がりください。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑨:食材の産地はどこですか。全部国産ですか。
食材は、国産100%にてお届けいたします。
ただし、調味料の一部やハム、チーズなどの原料の一部に海外のものが含まれる場合がございます。
予めご了承ください。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑩:お届け先に宅配ボックスなどは指定できますか?
恐れ入りますが弊社ではご遠慮いただいております。
住所欄や備考欄にご入力がある場合などは弊社よりお客様にご確認の連絡をいたしますのでご希望のお届日時に添えない場合がございます。
尚、非接触型のお受け取り希望の旨はお手数ですが配送委託先のヤマト運輸様に直接お申し出をお願い申し上げます。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑪:魚の頭の方、尾の方など選べますか。
恐れ入りますが無選別で発送を行うため致しかねます。
何卒ご容赦ください。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑫:調理にアルコールは使っていますか。
一部の料理に日本酒などを使用していますが、調理中の加熱でアルコール成分は揮発し、車の運転の妨げや人体に影響与える量は含まれておりません。
また、一般的に販売されておりますお惣菜、調味料の醤油やみりん等と変わらない数値となります。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑬:電話で商品のことを質問したい時はどうすればいいですか。
サポートセンター 0120-548-113(ゴヨウハイイミセ)までお気軽にお電話下さい。
尚、内容に種類により調査のお時間を頂く場合がございます。予めご了承ください。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑭:実家の両親や単身赴任の家族、子供の仕送りなどで届けたい時はどうすればいいですか?
ご安心ください。
ご注文情報入力画面にお届先入力項目をご用意しております。
以降は届先リスト表示されますので選択するだけでご利用頂けます。
又、お届け時に納品明細票や領収書は同梱いたしませんのでプレゼント等でもご安心してご利用いただけます。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑮:のしや包装はしてもらえますか?
専用商品のみのご対応となり、通常商品ではご提供いたしかねます。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑯:注文後のキャンセルはできますか?
お届け指定日の5日前までにメールかお電話で必ずサポートセンターへお申し付けください。
尚、「お届け指定日なし」のご注文は承り致しかねます。
ご注文の際はご注意ください。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑰:違う商品が届いた時は?
速やかに正しい商品にお取替えいたします。
在庫確保の都合上、お気付き後お早目のご連絡にご協力をお願い申し上げます。
尚、受取後8日が経過している場合にはご希望に添えない場合がございます。
重ねてお早目のご連絡をお願いいたします。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑱:送料はかかりますか?
本州・四国・九州へのお届けは、ご注文数量・金額に関わらず一律935円(税込)を頂戴しております。
一部ギフト商品など、品名に【送料無料】の記載がある商品は無料です。
※誠に恐れ入りますが、北海道、沖縄県へのお届けは全商品一律 2,145円(税込)を頂戴しております。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑲:支払い方法は、何が使えますか?
1.代金引き換え 2.クレジットカード 3.Amazon Pay 4.銀行振込 5.atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)になります。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A⑳:領収書について。
代金引き換え支払いの場合 ヤマト運輸様の配達担当者の発行する「領収書(送り状)」が税務署で認められている会計法規上、正式な領収書となり「領収書(送り状)」を弊社の領収書に代えさせていただきます。
クレジットカード 商品の発送完了をお知らせしますメール内、又はマイページでダウンロードが可能です。
銀行振込 振込み時に発行される「ご利用明細」を領収書に代えさせていただきます。
atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)は、お支払時にコンビニエンスストアから受け取られた受領書(お客様控え)や、口座振替結果を記帳した通帳をご利用いただきますようお願いいたします。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A㉑:母親に送りたいのですが、その場合の引き落としは本人のカードでないとだめですか。
送り主様のカードからも引き落としは可能です。
ご子息、ご息女様からご両親、ご両親からお子様方へ、その他単身先のご家族様へなど様々にご利用頂けます。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A㉒:支払い方法は、途中で変更できますか。
「Amazon Pay」、「atone 翌月払い」へ変更する以外は可能です。
代引きからクレジットカードへの支払い変更、または、クレジットカードから代引きへの変更はいつでも可能です。
次回お届け日の5営業日(1週間前)まで承ります。
1週間前以内のご変更は今回のご請求手続きが完了後に承ります。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A㉓:会費はかかりますか?
入会金・年会費ともに無料です。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるのQ&A㉔:会員登録内容の変更はどうすればいいですか?
ログイン後、マイページにて「登録情報変更」というボタンが表示されます。
クリックしていただきますと、登録内容変更ページへのリンクがございます。
登録内容の変更を行いたいリンクをクリックしていただきますと、変更のページへ移りますので、ご登録内容を編集して下さい。
ご不明な場合は、メールでも承っておりますので、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
わんまいるの公式サイト(レター)より引用
わんまいるの販売店/最安値を紹介【まとめ】
今回はわんまいるの実店舗やネット販売店、最安値を紹介しました。この記事の結論をまとめたので下記よりどうぞ。
この記事の結論まとめ
- わんまいるの実店舗(市販)
⇨わんまいるは実店舗(市販)では販売していない
- わんまいるのネット販売店(通販)
⇨わんまいるのネット販売店は『公式サイト/アマゾン/楽天/ヤフーショッピング』で購入できる
- わんまいるの最安値(格安)情報
⇨最安値はわんまいるの公式サイト定期コース
● 初回限定で通常価額4,980円(税込)が1,000円OFFの3,980円(税込)で購入できる
● 2回目以降継続する場合は通常価額から500円OFFの4,480円(税込)で購入できる
● 定期コースの回数縛りなし/いつでも解約可能
● 返金保証なし
●送料は本州・四国・九州は935円(税込)、北海道・沖縄県は2,145円(税込)
わんまいるは口コミや評判も良く満足した声が非常に多いです。
またわんまいるを購入するにあたって公式サイトから購入するのが最安値なので迷いなく買えますね。
もしわんまいるを購入したい!もっと知りたい!のであれば下記のボタンからどうぞ。